「みんとのGame A Week」開始!
開始しました!!(とっくのとう、4週間程前に)
「みんとのGame A Week」ってなんぞ?
わしが一週間に一本、ゲームを制作して公開していく企画だ。
まとめてあるページがあるから是非見てほしい。そして遊んでほしい(切実)
「みんとのGame A Week」紹介ページ
今回はこのお知らせを(今さら)するのと同時に、第一回の様子や振り返りを行いたい。
今後も毎週の様子や振り返りを、BLOGページとしてはあまり機能していないこのページでやっていこうということである。
さて、第一回はシンプルなランゲームを制作した。
お分かり頂けただろうか?そう、このゲームには「UNITY-CHAN!」が登場する!(かわい~)
まぁ何はともあれ、Twitterに投稿した進捗ツイートを追いつつ、制作を振り返っていこうと思う。
ちゅうわけで、早速だが現状報告。今回はランゲーってことで、プレイヤーキャラは自動で進んでいく仕様にした。それをまずは実装。 #GameAWeek pic.twitter.com/uyzsycOUVy
— みんと / Mint (@_m_g_m_trueS42) 2018年5月1日
んで、なんとかジャンプ出来るようにした
— みんと / Mint (@_m_g_m_trueS42) 2018年5月1日
他にプレイヤーが可能なアクションとしては、「しゃがむ」、「攻撃する」(一部の障害物を破壊する)を追加予定。 pic.twitter.com/YbNkSk4RxP
壁との衝突でミスになるようになった。 #GameAWeek pic.twitter.com/GFlCNG5BeF
— みんと / Mint (@_m_g_m_trueS42) 2018年5月2日
最初はこんな感じだった。何事も一からコツコツ積み上げていくことが大事だということは学生生活で身に染みている。開発前からある程度完成図を描きながら制作したおかげで、開発中に迷走することも(そんなに)無かった。
タイトル画面→ゲームシーン→ゲームオーバーorクリア画面の遷移を実装。 #GameAWeek pic.twitter.com/ORH8zRftdh
— みんと / Mint (@_m_g_m_trueS42) 2018年5月2日
しゃがんで障害物を避けるアクションを実装。ぴょこんってなっちゃうけど #GameAWeek pic.twitter.com/Vtey732PwW
— みんと / Mint (@_m_g_m_trueS42) 2018年5月3日
敵(まるっこいやつ)を攻撃アクション(赤くなるやつ)で倒すやつ #GameAWeek pic.twitter.com/lED0PIBF2X
— みんと / Mint (@_m_g_m_trueS42) 2018年5月3日
その後も予定していたものを一つ一つ実装。プレイヤーのアクションはこの時点で一通り出来上がった。
そして...
今まで作った三種類の障害物をランダムに生成・削除し、死ぬまでエンドレスにゲームが続く仕様が完成。スコアとか付ければ結構ゲームっぽくなってきたかも? #GameAWeek pic.twitter.com/vCroIOmFQ1
— みんと / Mint (@_m_g_m_trueS42) 2018年5月4日
ステージの自動生成に成功!これは嬉しかったー
これにより、ステージを一から作るコストも省けて、失敗するまで延々とステージが出来上がっていくようになった。
スコアを実装。
— みんと / Mint (@_m_g_m_trueS42) 2018年5月5日
あと、しゃがむアクションの時のぴょこんってなっちゃうやつを修正。
ハイスコアの実装もしようと思ってる。あと、段々難しくなっていくようにしたい(速くするとか) #GameAWeek pic.twitter.com/Y1ORSF79oj
ハイスコアの実装。ちなみにアプリ落としても、データを消さなければハイスコアは残る。あと、 @blacker1017 クンから貰った意見を取り入れて、プレイヤーの位置を画面左の方に調整。次は難易度がだんだんむずくなるやつを作るぞ。 #GameAWeek pic.twitter.com/iffnuigmxY
— みんと / Mint (@_m_g_m_trueS42) 2018年5月7日
500点毎にスクロール速度が上昇していくようにした。本音言うともっと早くしたいんだが...着地時間の問題が解消できず。時間もないのでここらで見た目を作っていく。(音までいけるかなー) #GameAWeek pic.twitter.com/YarArJ9MN0
— みんと / Mint (@_m_g_m_trueS42) 2018年5月7日
スコア周りの実装や難易度調整。記録をセーブして最高記録として保持しておけるようになったのは良かった。この部分のコードは以降のゲームでも活用している。
そしてついに...
ついにみんとのGame A Weekにユニティちゃん登場!!
— みんと / Mint (@_m_g_m_trueS42) 2018年5月7日
...しかし、その姿はanimationド素人のみんとの手によってあまりにも奇妙なものになってしまっていた... #GameAWeek pic.twitter.com/6gNyB0O9gm
ユニティちゃん登場ー!キャー!
なんか挙動キモくね...?
わしのせいだ!ユニティちゃんは悪くない!
animationを初めて触ったが、なんかループの設定が上手くいかず...これは反省点のひとつ。
その後細かい部分を調整し、一週目は終了。
音付けるとこまでやりたかったー。スケジュール管理はしっかりしないとなという感じだった。
それと、なんかビルドした後めっちょ重くなって、色々な部分のクオリティを落とした。しっかりビルドしてデバッグするのって大事なんだなーと思いましたまる
まぁ実を言うと開発に使ってるノパソが最近調子悪うなってきとるんで、それが原因説があるが...要検証。
その他にも、友人に遊んでもらい、クリア後にスコアに応じた評価のバリエーションがあると良い、とかジャンプしてから着地までの硬直がちょっとイライラするとか、反省点は尽きぬ...
が、一応ゲームとして遊べる出来には持っていけたと思うし、何より作ってて楽しかった!この気持ちは忘れんでいきたいものだ。
さて、とりあえずこんなところかな。軽い気持ちで書き始めたら結構体力を消耗した...でもこうやってアーカイブしていった方があとで見返すときに良いだろうし、次回以降のこともこんな感じにまとめていきたいと思う。応援のほど、よろしくお願いしますー。